国の名勝指定から100年、
国定公園指定から60年。
「帝釈峡」の歴史を振り返る。
close
帝釈峡の歴史
1920 |
||
---|---|---|
大正12年3月 | 1923 | 国の名勝に指定 PHOTO
100年前の雄橋 |
紅葉橋架橋 PHOTO
|
||
大正13年3月 | 1924 | 帝釈川堰堤工事完了 PHOTO
|
遊覧船組合組織 | ||
昭和2年 | 1927 | 帝釈峡開発株式会社設立 |
昭和3年6月 | 1928 | 堰堤の嵩上げ(9m)問題 |
昭和4年 | 1929 | 県道三原~東城線(犬瀬)改良工事 |
1930 |
||
昭和5年2月 | 1930 | 紅葉橋架替 PHOTO
|
11月 | 国鉄三神線(現JR芸備線)東城まで開通 | |
帝釈川堰堤嵩上げ完了 | ||
昭和6年 | 1931 | 神石ホテル開業 |
昭和7年 | 1932 | 愛鱗会組織される |
昭和8年 | 1933 | 三神線開通で遊覧客増大 |
6月 | 帝釈峡県立公園期成同盟会組織 | |
昭和9年3月24日 | 1934 | 神龍湖遊覧船沈没事故 |
昭和10年6月 | 1935 | 三神線 東城~小奴可間開通 |
昭和11年7月 | 1936 | 帝釈峡鳥瞰図豪華版発行 PHOTO
|
12月 | 帝釈峡遊覧道路(遊歩道)着工 | |
昭和12年 | 1937 | 櫻橋架橋 PHOTO
|
昭和13年7月 | 1938 | 速水太郎翁 頌徳碑建立 |
昭和14年3月 | 1939 | 帝釈峡電信電話取扱所開設 |
1940 |
||
昭和16年3月 | 1941 | 帝釈川貯水ダム嵩上げ完了 |
5月 | 電力会社合併 | |
昭和17年 | 1942 | 帝釈峡遊覧船組合設立 |
昭和18年9月 | 1943 | 神龍湖にバス転落 |
昭和19年5月 | 1944 | 帝釈峡郵便局に改称 |
1950 |
||
昭和26年4月 | 1951 | 犬瀬郵便局に改称 |
8月 | 帝釈川漁業協同組合が設立 | |
昭和28年12月 | 1953 | 紅葉館開業 |
昭和30年7月 | 1955 | 帝釈峡観光開発株式会社設立 |
昭和31年11月 | 1956 | 殉職教師慰霊碑建立 |
1960 |
||
昭和36年 | 1961 | 馬渡遺跡発見 |
昭和38年 | 1963 | 帝釈峡が国定公園に指定 |
帝釈観音堂洞窟遺跡発見 | ||
昭和39年 | 1964 | 観音堂洞窟遺跡調査 |
1970 |
||
昭和49年 | 1974 | 幕岩橋・柏岩橋架橋 |
昭和51年 | 1976 | 歴史民俗資料館完成 |
1980 |
||
昭和60年 | 1985 | 三代目紅葉橋架け替え |
昭和61年 | 1986 | 神龍湖簡易郵便局開局 |
昭和62年 | 1987 | 紅葉橋移設 神龍橋に名称変更 PHOTO
|
平成元年 | 1989 | ふるさと産品直売所完成 PHOTO
|
1990 |
||
平成4年 | 1992 | 神龍湖トンネル完成 |
平成5年 | 1993 | 幻の鍾乳洞発見 PHOTO
|
平成7年 | 1995 | スコラ運動公園完成 PHOTO
|
平成11年 | 1999 | 帝釈トンネル・来鐘大橋開通 PHOTO
|
トレイルセンターしんりゅう湖完成 | ||
2000 |
||
平成14年 | 2002 | 「神龍橋」が土木学会選奨遺産登録 |
平成17年 | 2005 | 「神龍湖」がダム湖百選に認定 |
平成21年 | 2009 | 「神龍橋」が国登録有形文化財に登録 |
2010 |
||
平成23年 | 2011 | 「櫻橋」が国登録有形文化財に登録 |
2020 |
||
令和4年 | 2022 | 帝釈峡遺跡群発掘60周年 |
令和5年 | 2023 | 帝釈川の谷名勝指定100周年 |
比婆道後帝釈国定公園指定60周年 | ||
New start